どうもさとしです!
とりあえず正直『コロナ』『コロナ』と毎日うんざりしている皆さんへ。
とりあえずお疲れ様です。
長いマラソンとの戦いにになりそうですね。
さて今回は世間でも関心が高まる【3密】とパチンコ屋さんについて注目してみました。
まずは3密を知らない方のために
3密とは何のこと?

「密閉・密集・密接」この3つが3密です。
第1に、換気の悪い密閉空間。
第2に、人が密集している場所。
そして第3に、近距離での密接な会話。密閉、密集、密接。
集団によるクラスター感染のリスクを下げるために、できるだけ避ける行動をお願いしますと発表がありました。(令和2年3月28日 安倍内閣総理大臣記者会見より一部抜粋)
パチンコ屋さんって3密は大丈夫なの?対策してるの?
皆さんパチンコ屋さんのイメージってどんな感じですか?
筆者は3密の中の特に2つはパチンコ屋さんに当てはまると感じました。
【換気が悪い・人が密集している】この2つです。
自身はあまり知り合い以外の人と基本話さないので近距離の会話はあまりないかな?
この3密に対してパチンコ屋さんは何か対策しているのかわかりませんよね?
業界人なら知っていることかも知れませんが、遊びに来てるお客さんや、全くやらない人からすれば知らないで当たり前だと思います。

筆者はこんな会話がされているのを聞いたことがありません。
そこでタイトルにもありましたが、ジェームス柳橋が業界の中だけでガタガタつべこべ言うんではなく、アべマTVにてインタビューを受けボードにて説明されました。
ジェームス柳橋


ジェームス柳橋とはキング観光のなんとなく偉い人らしいです。
Twitterのっけておきますね。


本来はスカイプでの通話で出演の可能性もあったらしいのですが、今回は事前にアベマTVにてインタビューを受け、ボードで説明という形での出演です。

筆者はこう思いました…
もし出演してたら・・・いきなり仮面の男が・・・


これは冗談ですが、こんな感じの空気になっていたかも知れませんね(笑)
話が脱線しましたので戻すと
ジェームスがインタビューを受けた内容をボードでわかりやすく説明
ボードの説明を真剣に見つめるケンドーコバヤシさん


途中でハイエナ(人が遊技していた台を辞めて、違う人がすぐに遊技する)とかいるじゃないですか?その場合はどうなっているのかとの質問にケンドーコバヤシさんが久しぶりにハイエナって聞いたはと笑っていたのが印象にのこりましたね。
この部分も事前に本人は説明されていたようです。


後は『パチンコ店って500人いたら500人タバコ吸うじゃないですか?』
こんな質問もありましたが、普段まったくパチンコをやらない人のイメージとして、この質問は正しい質問だと思います。
やらない人の感覚やイメージはそんな感じのイメージと確認できますからね。
実際はそこまで全員ではないと思います?
最後の方の質問で、よくTwitterでもピックアップされる朝の抽選の並びに関しては確かに密集しているのは否定できません。

知らない人と話すことはあんまりないですが・・・
スマホが普及しているので抽選専用アプリみたいなのが出来たらいいのですが、現状すぐに変わるかと言えば難しい問題なのかも知れません。
パチンコ業界にとっては今後の課題になっていきそうです。
色んな意見があって当然ですから、パチンコが好き嫌いは置いといてメディアの皆さんや視聴者に議論してもらえることがP業界のとっては一番ありがたいことではないでしょうか?

お医者さんが少し濁されていましたが全パチンコ屋さんが取り組んでいるかは不明です。ただこうゆう対策をしていると色んな人に伝えれただけでも十分見応えのある動画となっておりました。
少し前に筆者が個人的に不定期配信しているパロパロレイディオ(ツイキャス)でも(配信っといっても2人しか基本来ない…)


医療関係の仕事を少ししていたのもあり医療機関や検査についてなどや、違う業界のコロナ問題の考えや取り組みの意見交換など議論していました。
その時に感じたのが、業種や年齢問わずみなさん結構真剣にこの問題に取り組まれているんだなと少し安心しました。
なんとゆうか業界人っぽくないんです。
業界外からの外様って感じですかね?知識も考え方のイメージも。
パチンコ業界では大物の言われる2人と意見交換や議論ができたのはありがたいことかも知れませんね。
僕と合わせて視聴者が3名なので、これも3密なのかも知れません…(少なすぎて泣いた…)
後はもっぱら僕の適当な雑談しているだけの自己満キャスです。
建設的な話しや議論が進み経験したことが無い困難に直面している今この時期に業種問わず理解や議論が前向きに進めばいいですね。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
さとし