どうもさとしです!
今回たまたまSNSをネットサーフィンしていると、こんな意見が目にとまりました。
インフルエンザの検査もしてもらえない。

全病院がそうでは無いと思いますし、医者の判断にもよるでしょうが、筆者はこう思いました。
コロナの院内感染を防ぐためでは?
新型コロナとインフルとは最初に言っておきますが全くの別物です。
なぜ?ほなインフルエンザの検査ができないのか?皆さんの手洗い・うがい・マスク・などの意識が高まり今年のインフルエンザの件数は軒並み下がっているはずです。
(データ持ってこようと思いましたが、不確定?な感じやったんでヤメときます)
インフルの簡易な検査キットも確率され、キット自体は例年より余っているはずなので、足りないとも考えにくいですよね?
じゃあなんで出来ないの?

筆者はこう予想しております。
インフルエンザの検査キットは【スワブ】と言われる減菌された長い綿棒を鼻の奥に入れて自身の鼻の汁を採取し、試薬の中に入れれば陽性か陰性か診断できる医療業界の負担をグッと減らした革命的な代物です。この採取をした時に
飛沫が飛ぶのです。
感のいい方ならお気づきでしょうが、インフルエンザなら言葉悪いですが最悪まだよし、もしコロナ感染者なら採取した時に飛ぶ飛沫で病院側がクラスター感染する可能性があるからではないでしょうか?
病院がクラスター起こしたら大変ですよね?

弱った人や持病抱えてる人がいる中でのクラスター発生は絶対に避けたいところ。医者や看護師さんまでクラスターに巻き込まれたら、変わりなんてすぐに出来るもんでもありません。

そうゆう病院側の事情も把握し理解をすることも大事なのではないでしょうか?
まだ書き足りないこともありますが、今回はここまで!あくまでも筆者の予想ですから、他のソースと合わせてお読みくださいね。
当然、全病院を把握して書いているわけではないので。
ここまで読んで頂きありがとうございました。ブログもYouTubeもよろしくお願い致します。
そうですよね、鼻に綿棒入れた時に
クシャミ出ちゃう人もいるだろうし。
病院としても、難しい判断になりますよね。
目の付け所がナイスですね!まさにそれでかなりの距離に飛ぶと思います。記事の内容はあくまで予想ですが、可能性としてあるかも知れませんね。コメントありがとうございます!